エフピコ物流株式会社は、「品質」と「効率」を徹底追求するロジスティクスカンパニーです。

桃の節句「ひなまつり」

 

 

3月3日は女の子のお祭り「ひなまつり」です。桃の花が咲く時期であることから

「桃の節句」とも呼ばれ、春の訪れが感じられます。お雛様を飾って、女の子の

健やかな成長を祝う行事ですが、ちらし寿司やひなあられなど色鮮やかな食事も

魅力のひとつです。スーパーのお惣菜コーナーにはちらし寿司や手巻き寿司、

かわいらしい手まり寿司などが女の子らしいトレーに入って売られています。

 

 

 

         

         

 

 

そしてひなまつりに食べるものは目にも鮮やかなだけでなく、それぞれに

大事な意味や由来があります。

 

○ちらし寿司

ちらし寿司の具として使われる、エビは「(腰が曲がるまで)長生きする」、

レンコンは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」という意味があります。 

 

○ハマグリのお吸い物

貝殻がペアになっていることから良縁の象徴であり、一人の人と生涯連れ添うように

という願いが込められています。 

 

○ひし餅

ひし餅の三色は、赤は「桃」白は「雪(残雪)」緑は「草(若草)」を表しており、

3月という季節の情緒を表現しています。

 

 ○ひなあられ

野外でひな遊びを楽しむときに持って行くための携帯食料が由来とされています。

 

 

 

ひなまつりは男性にはあまり縁がなかったり、女性でも大人になると少し遠ざかってしまう

行事かもしれませんが、当初は年齢や男女の性別には関係なく、健康を祈り、災いや災難を

はらうことが目的だったそうです。

男女や年齢関係なく、お寿司やひなあられを口にしてみてはいかがでしょうか。